- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:16:12.71 ID:I8pavvl69
-
【上ノ国】檜山管内上ノ国町にある中世のとりで跡で国の史跡に指定されている「花沢館(はなざわだて)跡」で、柱や壁に掛けて礼拝する仏像「懸仏(かけぼとけ)」が出土した。室町時代(1336~1573年)のものとみられる。懸仏は平安~江戸時代初期に国内で広まり、神社や寺に奉納された。北海道考古学会によると道内で確認されたのは初めて。
出土した懸仏は縦約10センチ、横約5センチの青銅製で、重さ約250グラム。ほおづえをついた姿勢で座っているとみられる。背面のくぼみを使って壁などに掛けたと想像される
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:17:16.00 ID:P78Q3KDW0
- フーン
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:18:02.43 ID:8HjmIUtZ0
- ウポポイどうするんだよ
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:18:45.35 ID:DlVmWx2L0
- >>3
何が? - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:35:01.84 ID:K+h+xANM0
- >>4
ここにあると都合が悪いって神社撤去させてたなw - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:35:43.90 ID:DlVmWx2L0
- >>15
ソースは? - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:25:22.53 ID:d/BjdfHM0
- >>3
先祖が土地泥棒してごめんなさいを道民がしないから
変なのが付け入ってくるんだよ
もうておくれ - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:19:35.59 ID:YQOIFcrA0
- あなたと私が 上ノ国♪
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:20:04.26 ID:T0yhaAxB0
- 室町時代にはすでに日帝の簒奪が行われていた~
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:26:23.64 ID:lFs5D8fn0
- >>6
国の体を為してない土着民の集合体だったからな
日帝は関係ないよ 現シナに言いなよ (笑)
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:03:01.48 ID:Ptv8UcCT0
- >>6
室町?
平安期から入り込んで金取ってたじゃん - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:03:56.64 ID:DlVmWx2L0
- >>35
東北はそうだろうな - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:23:00.50 ID:UWyK1U+S0
- 尊いものであるはずの仏像が出土したということは、この城塞が暴力的に破壊され、じゅうぶんな略奪さえ受けずにそのまま放棄された、ということか
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:26:16.54 ID:3mfcURxI0
- ボクサーが↓
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:26:21.29 ID:RWDB9JK90
- ニダール
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:27:51.52 ID:kIatDgwn0
- 義経弁慶北方伝説はこの海岸線を北に登った積丹半島カムイ岬で終わる
時代も合ってるな - 58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:23:53.80 ID:oMQgDN5+0
- >>12
アイヌを軍事訓練したのは義経や弁慶って説あるもんな
そして樺太経由で大陸へと戻り、アムール川を昇って故郷へと帰っていった義経=モンゴル人=後のチンギスハン(実は弁慶だったとの説もあり)
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:28:59.95 ID:Im4rC6UU0
- 松前半島の海沿いの地域は、室町時代ぐらいから
すでにアイヌが追い出されて日本領だったのだが
むしろ、広い北海道のうちのそこぐらいしか侵略できなかった。 - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:35:54.82 ID:hhyo9R6j0
- >>13
出来なかったのではなく、しなかったが正解。
基本的に米が取れない土地は統治する価値がなかったからな。 - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:31:24.57 ID:I8QRdS5a0
- かわいい
室町も荒んだ時代だった
今出てきたことは偶然じゃないな - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:37:45.57 ID:8e8o8tj/0
- アイドルのフィギアだ
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:38:10.66 ID:M140jnae0
- 室町時代! アイヌ様御一行はまだ来てなかっただろw 先住民族なのに。
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:39:02.70 ID:DlVmWx2L0
- >>19
縄文時代からの北海道の先住民ですが - 54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:18:07.52 ID:0Ey7e3d60
- >>20
アイヌはDNAも残っていない架空の民族だしねw - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:41:46.14 ID:Py6j71ex0
- 仏自体は室町でも、持ち込まれたのは江戸時代じゃないのか?
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:44:02.57 ID:DlVmWx2L0
- >>21
江別古墳群も7世紀のものだからなあ
本州では3~6世紀なのに - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:48:59.25 ID:f/OOuAfl0
- 神の国って
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:49:55.70 ID:EF+1L+EB0
- 壁ホトケかそんなんあったんやな
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:56:46.08 ID:ZjaPgK5r0
- 壁じゃなく懸(かべにかける)ね
室町時代に現地で作られたものではないんだろうなあ - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:57:38.96 ID:zxIj2yF50
- 平安末期から日本人が住んでたんだろ
人口が少ないからアイヌが勝手に住み着いてしまった。
選獣民族 - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 08:58:13.13 ID:DlVmWx2L0
- >>27
アイヌの方が先に住んでたんだけど - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:00:04.67 ID:zxIj2yF50
- >>28
アイヌ遺跡ってあるの?
オホーツク文化とか擦文文化とかアイヌと無関係でしょ - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:01:34.15 ID:DlVmWx2L0
- >>29
その理屈だと平安文化と鎌倉文化も無関係ということになるな - 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:04:23.43 ID:s9sWvSXO0
- >>31
平安文化と鎌倉文化はちゃんと連続性があるよ
しかも一貫して日本語話してたし朝廷を戴いていたしアイヌはオホーツク文化や擦文文化と全く連続性がない外来種
- 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:05:53.05 ID:DlVmWx2L0
- >>39
アイヌ文化は擦文文化とオホーツク文化の融合だから連続性思いっきりあるぞ - 56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:20:13.61 ID:0Ey7e3d60
- >>31
何を言っているんだ?
アイヌ利権のキチゲェ朝鮮人か - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:02:16.80 ID:c3PDqa2h0
- アイヌは後から入ってきた人だろ。北海道は縄文遺跡群いっぱいあるじゃん。
- 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:03:03.06 ID:DlVmWx2L0
- >>34
じゃあ日本も鎌倉人と平安人は別の民族か - 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:12:00.80 ID:TieTsI/m0
- >>34
かなり後年に北から入って来て現地の日本人と混ざった形の人らだな
本州との交易自体はずっと細々としてたが途中から蝦夷で
アイヌが支配的になったと見て良いんだろうなこれ - 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:13:07.58 ID:DlVmWx2L0
- >>49
だから和人の方が後発組だっつーの - 52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:16:02.07 ID:TieTsI/m0
- >>50
大和民族は縄文人が南北から移入してきた民族と混ざって出来た民族だぞ
そう言う意味ではアイヌとかも大和民族ではあるが - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:03:34.07 ID:Cb3tyCxa0
- 全国の穢多非人が農業移民として集まってできた赤い大地、反日サヨチョンの聖地北海道wwwwwwwww
33
- 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:04:33.56 ID:WBvyybX/0
- 東北はまだ蝦夷地でしょ。北海道はアイヌがいて仏像が発見って分けが分からない。
- 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:07:51.56 ID:KvuymQCb0
- 北海道は内地の人間が開拓しなかったら今でもアイヌが北センチネル島みたいな暮らししてたんだよね
- 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:09:48.27 ID:DlVmWx2L0
- >>43
流石に北センチネル島より文明進んでるわ
シャクシャインの乱で負けるまではアイヌの方が権力強かったし - 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:08:57.59 ID:xKAs/USQ0
- ここだけの話だがアイヌの伝統衣装が紺色なのは江戸時代後期以降な。
そもそも藍が無くて和人から買っていた。 - 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:10:18.53 ID:zxIj2yF50
- ウリたちの国も染料がなくて白衣を着たニダ
- 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:10:37.46 ID:iO2/Dk750
- 鎌倉時代には日本海側や北東北の漁民が
道南に夏から秋に漁に滞在して冬に内地に帰る
そのうちに冬も定住しやがて津軽の安東氏が
支配していくんじゃなかった - 53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:16:30.89 ID:8a0qlK680
- かわヨ
- 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/21(火) 09:19:07.98 ID:xKAs/USQ0
- つかアイヌ民族がいま最も住んでいるのは実は東京なのね。差別があったので北海道から
どんどん上京。ウポポイとか大騒ぎしてるのはユネスコ利権にたかる勘違い野郎だろな。
しかも新コロナで先が見えないとw
コメント一覧