論理的思考は思考ではない

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:40:41.302 ID:zpUZg+dc0
因果関係を辿っているため本質的に頭を使わない
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:41:09.121 ID:2LwGnG3e0
うん
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:41:16.064 ID:VuyVbM7g0
そだねー
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:41:20.125 ID:10Sj1yELd
論理学に因果関係ってあんま出て来ないが
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:43:01.829 ID:zpUZg+dc0
>>4
根底が因果関係
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:44:42.249 ID:l4eWMVQgd
>>5
なんでそう思ったん?
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:45:23.086 ID:9VAnXFxR0
>>6
たん?

たの?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:45:27.345 ID:zpUZg+dc0
>>6
論理の定義がそうだから
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:46:18.099 ID:rByNRtttd
>>9
誰に聞いたんそれ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:51:46.946 ID:zpUZg+dc0
>>10
日本語はフランス語のように言語体系の確立が薄いから単語の定義が曖昧になりやすい
ここで言語は人間によって用いられる道具であるから一般的に用いられる意味や辞書などの権威のある定義をその語の定義とせざるを得ない
なぜならばそれが最も定義がぶれない方法だから
だから辞書的な定義としての論理を話題にしている
無論この言語の定義において権威を信奉する姿勢が劇場のイドラなどと批判されれば語義の定義なんてものは無理かもしれない
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:54:54.491 ID:zpUZg+dc0
>>12
フランス語のような言語体系の確立が薄い
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:56:53.184 ID:j7boJzrhd
>>12
辞書にはなんて書いてあったん?
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:58:48.419 ID:zpUZg+dc0
>>17
「事物の間にある法則的な連関。」
これは因果関係のことじゃないかな
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:59:44.084 ID:j7boJzrhd
>>19
推移関係と因果関係がごっちゃになってそう
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:01:53.997 ID:zpUZg+dc0
>>20
推移関係が二項間に生じるということはその二項間に因果関係が生じていることと同値あるいは十分条件として成立しているんじゃない
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:03:39.028 ID:j7boJzrhd
>>21
なんかもうそれ読んだだけでこの人は論理的思考が苦手な人なんだなって思われそうな文章だな…
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:04:41.150 ID:zpUZg+dc0
>>23
どうして
もっと精巧な論理思考力が欲しいからこの主張の欠陥点を教えてほしいできれば
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:05:24.625 ID:j7boJzrhd
>>24
逆になんでそう思ったんよ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:06:09.626 ID:zpUZg+dc0
>>25
なんでそう思ったって何についての話?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:16:47.449 ID:RLi3rtjma
>>21
うわぁ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:45:01.427 ID:zpUZg+dc0
因果関係が希薄化していれば則ちそれは論理を逸脱している
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:48:14.649 ID:ki4zHP3Ur
人間の脳は論理的に出来てないので
論理を辿るのは物凄く頭使うね
頭を使わなくて済むなら難解な数学書を誰でもスラスラ読めるはず
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:53:56.024 ID:zpUZg+dc0
>>11
確かに
人間は自分の脳の処理能力の範疇でしか論理的思考が利かないから脳の処理範疇内なら頭を使わないかもしれないが脳の処理を超えた思考なら論理が弱くなるのも否定できないな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:54:35.511 ID:DrPJVFc00
ここお前のTwitterじゃねえんだわ

便所の壁なんだわ

16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:56:05.117 ID:zpUZg+dc0
>>14
便所の壁の落書きとしての議論だよ
Twitterも似たようなものなんじゃないかな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 17:57:58.782 ID:EE1mHBsR0
ちょっと何言ってるか分からないです
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:03:32.738 ID:s9Ty8sfY0
因果関係にそって思考してるじゃん
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:07:47.114 ID:EE1mHBsR0
考えればなんでも思考なんだからフェルマーの最終定理を解くのも思考だし💩を思い浮かべるのも思考です
頭を使わなくても思考は思考
尾張
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:12:37.844 ID:zpUZg+dc0
>>28
そういう「思考ではない」という話じゃない
全てが論理的に辿れる事柄ならもはや「思考ではない」と称せるほどまで思考が介在しないという意味での俺の独断定義の「思考ではない」
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:13:49.418 ID:EE1mHBsR0
>>31
俺様定義とかどうでもいいです
自分の殻に籠って好きなだけやってください
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:15:23.446 ID:zpUZg+dc0
>>32
好きなだけ今このスレでやってるし俺が建てたスレだから俺の定義を主張してもおかしくはないはず
なぜならこの議論を始めたのが俺だから前提として俺の定義は理解されるべきだと思ったから
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:17:21.755 ID:EE1mHBsR0
>>34
電波ゆんゆん
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:10:10.799 ID:EE1mHBsR0
「思考」を辞書で引くべきだろうね
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:17:11.557 ID:s9Ty8sfY0
ならまずお前の定義を先に明記しとけよ
前提条件を先に共有するのは基本だろ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:19:45.722 ID:zpUZg+dc0
>>36
>>1で“本質的に”と使ったから自分の定義が理解されたと思っていたけど本質的にではなく「実質的に」が正しい説明だったこの場合
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:22:54.814 ID:s9Ty8sfY0
>>39
それは関係ない
それじゃただのお前の意見で定義にはなってない
お前の中でお前の定義があるなら前提として~とか定義するとかって書けって言ってるんだよ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:25:19.909 ID:zpUZg+dc0
>>40
>>1で定義した気になってたけど君が理解できなかったのか理解しなかったのか分からないが改めて俺の定義は既に書いてあるから定義云々に固執してももう意味がない気がする
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:27:35.833 ID:GkyszeCf0
直観的思考というのが論理的思考の対にあたる存在では?
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:29:33.441 ID:s9Ty8sfY0
だっておれが言ってるのは特殊な前提条件があるなら先に書けだもん
もう書いてあるからいいだろなんて返されたらそりゃ意味なくなるだろ
会話が出来てないんだから
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:33:49.949 ID:zpUZg+dc0
>>43
何度も言うが>>1で俺が自分の定義をしているつもりだったけどそれが伝わらなかったのは仕方がないしそれは俺の落ち度でもある
だからこそ俺は改めて定義を書いた訳だからそれに固執しても意味がないと思う

>>42
直感に論理的思考よりも思考が介在していないと言う命題の真偽が曖昧すぎてなんとも言えない

46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:36:41.467 ID:bIfOpKyV0
「AかつB」ならば「Aである」
これ論理的思考だけど因果関係じゃないよね
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:41:15.282 ID:zpUZg+dc0
>>46
「『AかつB』⇒『Aである』」
の⇒が因果関係じゃないかな
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:42:12.676 ID:j7boJzrhd
>>48
推移関係だね…
日本語で言うならばってやつだね
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:44:20.095 ID:zpUZg+dc0
>>49
俺の日本語が曖昧ですまん
推移関係の方が俺の言いたいこと
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/07/14(火) 18:42:50.286 ID:bIfOpKyV0
>>48
でも因果関係って原因と結果ってことだと思うんだけどこの場合の⇒はそうじゃないよね?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました