【教育】博士進学の不安 懸念は進学後のキャリア

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 06:52:14.25 ID:L5Vav/7Y9

博士進学の不安 懸念は進学後のキャリア
11/28(木) 5:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191128-00000001-ovo-life

 研究を続けたくて博士課程に進んでも、その先が不安―。学生と企業へのアンケート調査から、企業側でも博士採用がなかなか進んでいないことが浮き彫りになった。研究内容をもとに理系学生をスカウトできる採用サービス「LabBase(ラボベース)」を運営するPOL(東京)の調査だ。

 博士後期課程に在籍する学生68人と、LabBaseを利用して理系学生を採用する企業40社を対象にアンケートを行ったところ、博士の8割が博士進学に不安があったと回答。中でも最大の懸念は進学後の就職(40.0%)だった。「学費に関する不安」(23.6%)、「博士号取得後に大学で研究を続けることへの不安」(12.7%)なども挙げられ、全般的に博士号取得後のキャリアへの不安が大きかった。

 一方、企業側の博士の採用については、積極的(12.5%)、どちらかというと積極的(42.5%)、どちらかというと消極的(35.0%)、消極的(10.0%)。「博士のみの選考ルート」がある企業は12.9%にとどまった。

 博士の採用に消極的な理由としては、学歴よりも「会社とのマッチ度と本人に意欲に関わるもの方が大きい」「実績として学部卒・院卒でも優秀な方が多いため、特別博士課程の方へのルートを開拓しよう、という意欲がない」「修士と博士で期待するスキルに違いはない」「柔軟性が低い、視野の狭い学生が多い印象がある」などだった。

 同社は、日本で博士採用の進まない原因として、

① 企業とアカデミアが分断されており、企業に博士を有効活用できる人材・体制がない。

② 新卒一括採用と異なり、個別対応が必要な博士採用に消極的。

③ 年功序列文化の中で、測りにくい専門性より年齢で人材を評価しがち

 といったことを挙げている。

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 06:54:34.81 ID:6FfigGg/0
公文書改竄・破棄を大問題だと思わない奴ってホントに何なん?
こんなのが平気でまかり通るなら、いつ自分や家族、近しい友人が殺人犯に仕立て上げられるか分からんってことやぞ?
少しでも危険だと思うなら、次の選挙ではつべこべ言わずに自公維以外の野党に入れろ。ついでに隣国法相のスキャンダルをあんなに詳しく報じてたハズのマスコミがちゃんと扱わないから、代わりにその危険性を周囲に触れ回って考えさせろよ。
俺は警告したからな
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 06:55:46.22 ID:3THCRCf+0
ヒロシです。就職先が決まりません。ヒロシです・・・、ヒロシです・・・。
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:01:03.09 ID:QfIrfFRE0
クソ老人ドモが知識層を殺しすぎた

手段はマイルドだがもたらした害悪はポルポトと変わらん

もう取り返しがつかない

6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:01:44.71 ID:Oio6Z/BR0
あんまり役に立つ人材に会ったことがない
働くのが嫌で大学に残り続けたタイプの人が多い印象
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:04:05.94 ID:s8oEeyjo0
>>6
そういうセリフは働いてから言いなさい。
160 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 21:03:11.26 ID:KG3ukhYm0
>>6
あー私はその口だな
大学に居続けてもう40年以上になる
167 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 00:33:05.07 ID:058O307A0
>>160
うわ、40年ってそろそろ引退後を考える年齢じゃん。
一生社会に出なかったって事?そういう人生もアリなのか。よく耐えれたな。
171 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 09:21:15.93 ID:BHpRejYv0
>>167
ああ、もうすぐ定年退職になる
今さら他大へ移るのも面倒くさいので、退職後は年金生活だな
173 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 11:57:18.46 ID:FmsOhmxu0
>>171
それでええ
転勤も無かったんだろうから、無論自宅も購入済みだろうし
これからは悠々自適で好きなことをなさったらよろし
200 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 11:00:17.49 ID:3O8CveNI0
>>6
こういう自分の周りだけで見た事を一般化するやつが一番使えない
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:09:04.60 ID:ymrnJO0V0
日本企業じゃ学位は評価されないから外資に行く
その為に、実社会でも役に立てるような準備はしておく
研究バカなら大学か研究機関以外は無理だけど、それは仕方ないわな、研究バカなんだから
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:09:42.15 ID:woBofRWv0
① 企業とアカデミアが分断されており、企業に博士を有効活用できる人材・体制がない。

→アカデミアに大学はおろか企業や社会で有効活用される博士を育てる体制も意欲もない

これが現実

10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:15:01.62 ID:I4FpZKaV0
リケイでも研究分野によるだろ。蝶々や★の研究しても基本飯は食えんだろ
177 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 12:52:49.12 ID:PdGYL6r40
>>10
星は知らんが、蝶々は生物統計やってたなら潰しは効きそう

企業に使える人材が居ないし、それでも既存業務が回ることが問題の一端

11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:15:02.11 ID:HHkdvj1B0
お金持ちならずっと学ぶよ
開業歯科医つまんないから奥さんに任せていきなり国立医に入り直した幼馴染がいる
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:23:03.13 ID:q6XkE5d70
>>11
そういうタイプって自己実現のために努力はするけど
社会の役に立つとかそういう視点は抜けてる人たちだから好きになれんわ
医師は一人前になるのに10年以上かかるし
国立の場合は税金も大量に投入してるから
普通の感覚してたらその一枠は若い人に譲ろうってなるよ
再受験で歳食ってると選べる科も限られてくる
それでも自分のために医学部行きたいなら金あるんだし私立行けばいいのに
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:34:04.22 ID:HHkdvj1B0
>>53
責任感ないからこそやれる話で
嫁と子置いてひとりで猛禽類飼いながらたまに趣味で海外の猛禽類オタの集いに出ていく暮らしw
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:46:58.94 ID:HHkdvj1B0
>>53
バカみたいに税金払ってる層だから文句は言えまい
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:27:34.53 ID:pBuooCJZ0
>>71
税金ちょっとしか払てない人はアカンのか。
118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:48:04.22 ID:9bffgIik0
>>53
それ嘘。
何に金かかるかっていうと大学病院の維持で、それは学生にほとんど関係ない。
実習で回ったところで何に金使うんだ?って話。
普通の理系の学部の方が学生に金使ってるよ。
152 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:37:37.20 ID:Th7rVJ320
>>11
そういう事、金が無いと院なんて行けないんよ
同級生は頑張って院に行ったけど、肩書は全く役に立たない&残ったのは奨学金だけ
今も必死に奨学金を返してる
153 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:39:10.97 ID:TSLrwT6E0
>>152
奨学金て名前の学資ローンだからな
酷いよな
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:16:06.57 ID:iuBKqAmZ0
>「修士と博士で期待するスキルに違いはない」
>「柔軟性が低い、視野の狭い学生が多い印象がある」

日本の博士課程の学生の問題はこれだよ
修士ではいっぱい求人がくるのに博士になるとぐっと減る
役に立たないから就職先が無い、それだけ

24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:41:26.45 ID:uVA+xu920
>>12
修士と博士では知識と問題解決能力に違いがある。ただし、その能力は博士課程で
どれだけ深く研究したかによるけれど。日本企業はその能力を評価しないから
外資に行く。そこでは、結構学位を持つ者を評価するから。
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:16:30.84 ID:HHkdvj1B0
曰く勉強のほうが気楽だそうだ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:17:07.23 ID:XeSiHfvR0
日本企業は上司が無能だから
外資にいけばいい

給料は高いし
学位持ってるのを評価してくれる

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:17:43.65 ID:OLNxXCz20
文科省しね
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:18:36.70 ID:HHkdvj1B0
博士号持たないのに怒るねらー(笑)
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:19:27.11 ID:eXU6U+ZB0
ポスドク問題
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:23:25.25 ID:HHkdvj1B0
単純に年食ってるから使いづらいんだよ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:24:05.40 ID:7WhBWgDK0
>>18
まだそんなこと言ってるのかよ土人w
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:37:34.94 ID:HHkdvj1B0
>>20
土人(笑)
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:01:08.30 ID:r6vj8LnG0
>>20
いや、ホントに年齢の問題でしょ。
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:25:17.75 ID:FVLMQe2P0
博士課程はアスペ多いからな。
社会不適合者目立つわ。
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:36:21.98 ID:lMT2a9RH0
博士課程おえた100人のその後一覧まだ?
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:45:22.78 ID:/w0g2l7+0
あの自殺した女の人を思い出した
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:25:33.48 ID:Dgepc6a20
>>25
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:47:03.40 ID:cHhDsBeJ0
博士課程で身につけた専門能力を生かせる職場の数がそもそも少ない
理科系ですら研究投資はほぼ無い
文科系の研究w

社会人に要求されるのは大学で教える専門能力ではなくて
すぐに稼げる即戦力と
コミュ力

99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:13:23.53 ID:PtrzhrnyO
>>26
皮肉なことに、日本の大学の7割5分は文系。
大抵の文系は学部卒で就職する。
教授枠は文系の方が広くある。行き先もある。こんな奴でもなれるのかって経歴と共にガバガバな奴を沢山見てきた。

理系は↑と真逆、皮肉なことに。

104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:37:19.12 ID:B6gUuyrg0
>>26 むしろ経営力のある人と組んで、研究のアイデアで起業すべきなんだよ
124 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 12:37:26.17 ID:aZ71kNTQ0
>>104 起業に結び付けられる研究分野なんて、一部の工学系くらいだけどな。
127 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 13:12:07.45 ID:3MPAVypt0
>>26
上司にコミュ力がないのが問題なのに
なんで新卒に求めるんだろうな
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:51:45.24 ID:20fBZ4vH0
キャリアに色気がアルなら過程博士なんて選ばずに、論博士にすればいい。要領良いんだろうから
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:53:02.76 ID:9wlzapKo0
そもそも企業がほしい人材はアカデミックな人材じゃなく、新しい発想ができる人だしなぁ
あと、飲み会ができてゴルフができる人w
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:53:23.86 ID:PDnO6wR70
実際に使える博士って工学くらいかね
工学でもピンキリな感じはあるけど
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:53:45.28 ID:YdGdhfQl0
没落を続ける日本企業には必要のない人材だからね
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:30:23.83 ID:yqEdgojo0
>>30
海外じゃ100年近く前から文系博士号持ちが一般企業に就職していたのにね
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:54:24.67 ID:EY5RCN6I0
まぁそりゃ博士まで行ったらそれなりの結果求められるし、実力ないのに働きたくないから社会に出なかった人にはキツいかもね
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:55:02.64 ID:dodWoPYY0
貧乏国なんだからもうそんな余裕ないよ
研究は海外に任せるべき
下請けやるしかないんだよ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:55:22.07 ID:Pn9W1Z2i0
箱物を作るのにはお金が出る。
形にならない、物体ではないものにはお金が出ない。
それが日本のダメな社会。

だから科学研究も、デカい施設や装置、
如何にも装置ですとか、ロケットや船や車の
ように動いたり飛んだり爆発したりするものには
お金が出やすいのだろう。建築などもそうかも。

34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 07:56:36.79 ID:W+VFKi9X0
大丈夫、野垂れ死にするだけ。
チキン屋なんて救済、日本の博士にはない。
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:00:16.32 ID:tlzrfvi30
博士後期課程修了者がアカポスゲットできる確率より、
NSC出身の吉本芸人がテレビに出られる確率の方が高い。
厳しい世界だから尊敬されるのだろうさ。
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:00:33.29 ID:SVmnY6Pr0
>年功序列文化の中で、測りにくい専門性より年齢で人材を評価しがち

博士号取得の科学者が年功序列なんかで評価されたらたまったもんじゃないだろ
そんなことやってるから能力主義の中国や韓国に負けるんだ

37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:03:22.68 ID:PpiuTcbL0
そもそも博士を量産しすぎ。
昔なら到底、大学院なんて夢のまた夢なんて学生が大学院しかも
旧七帝大とかの院に行く。
昔なら到底博士に進学できなかった人が後期博士課程に進学。
昔なら到底博士の器でなかった人が博士の学位を貰う。
だから博士の価値だって下がる。
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:31:22.05 ID:yqEdgojo0
>>37
全然量産なんかしてないぞ?
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:33:59.60 ID:PpiuTcbL0
>>57
俺の出た学科の修士・博士の定員が俺の出た頃と比べて数倍になったので驚いたのだよ。
あの学科でどこに就職するのやらってとこ。
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:36:48.22 ID:62rMl20Z0
>>60
定員増のせいで、社会性に乏しい、出来も良くない学生が上に進学してる。
ほぼ全入だからねぇ。
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:42:40.72 ID:PpiuTcbL0
>>63
さすがに全入ではない。まだそこそこの倍率はあるし、外部からの進学も倍率はそこそこ高い。
でも、東大の院に理科大から大量入学とか聞くと、「あの程度で...」って思いやられる。
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:43:58.94 ID:62rMl20Z0
>>68
地方帝大の博士後期はほぼ全入だよ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:06:48.39 ID:6bQMH8qM0
大学無償化とかで一時的に大学院進学も増えて、競争激化でコネや人望がないと大学院はのこれないんだろうな。
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:10:22.36 ID:PpiuTcbL0
>>38
大学の先生に「人望」は関係ない。
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:15:29.01 ID:yG5Vjsp/0
>>41
人望があるのは立派な先生だけだろ

頭の悪い先生は学生に悪影響を与えなければまあどうでもいい
さすがに履修者ゼロで毎年度設置なしだと学部長や研究科長の
強烈な指導がはいるんじゃないか?

39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:09:32.63 ID:sVQioH5X0
もう

白紙に

戻しちゃえ

40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:09:43.62 ID:Z6qrkDw70
キャリア考えずに、永久無職で研究だけやってたほうが楽しいと思うが
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:11:11.05 ID:ymrnJO0V0
>>40
それが可能なら、だろ
研究が好きな人ならそれが出来るならもちろんそれが一番だろうな
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:13:34.23 ID:Z6qrkDw70
>>42
どう見ても教員は目に熊作って、オーバーワークで死にそうだし、
博士号もらってぶらぶらしてる人のほうが健康そうに見えるんだが
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:16:32.34 ID:ymrnJO0V0
>>43
w
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:13:44.97 ID:tfqyohQC0
高等教育受けた研究者が路頭に通うありえない国ニッポン
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:15:23.58 ID:y2kwxQJT0
大学院がモラトリアムになってるからな
働きたくない、就職出来ないから院に進む奴がかなり多い
能力が高くて社会性がある奴は国内でも外資でも就職できる
社会性が無くて年食っただけの使いにくい専門バカが企業でやっていけるほど甘くない
そんなのは国内でも外資でも同じ
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:24:01.55 ID:PpiuTcbL0
>>45
>働きたくない、就職出来ないから院に進む奴がかなり多い
それ、大昔から言われてたけど、優秀な大学では院入試の競争が激しくて就職はむしろ経済的に無理な人か試験がダメだった負け組の人だった。
昔も今も私大の院は「就職できないから院に進む」なんて生温い状態なのかもしれないが、今の東大京大等の「優秀な大学」ではどうだろう。
大学院については、どんな大学卒かでイメージが100%違うようで、「院進学は楽」というのはそれだけ2流大出身か?と思われる。
110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:06:08.85 ID:LOReC0eT0
>>54
東大卒の本当に優秀な人は大卒時に採用した職場が海外の院で博士号取らせてる
東大の院は地方国立で後から育ってきた研究者を伸ばすところじゃね?
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:15:26.88 ID:hO+czWt60
日本人は海外移住も簡単ですよ
優秀なんでしょドクター
海外にいけばいい、学位が役に立つ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:17:20.84 ID:XHh0i4Vz0
博士なんて生活に不自由しないお金持ちがなるもんだ
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:04:13.40 ID:20fBZ4vH0
>>49 いいえ、仙人です
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:18:22.78 ID:tlzrfvi30
ピペド(ピペット奴隷)が問題になったのも20年近く前なんだな
その後生まれた女性優先採用枠、リケジョ、オボカタに対する彼らの攻撃は凄まじかった
彼らも氷河期世代か
当時はバイオがブームだったが、今はAIがブーム
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:22:02.34 ID:LS9aD2Kw0
大学院とFランク大学は基本的に同じ構造問題だからな
利権なんだよ
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:22:35.99 ID:iHiZdUpv0
YouTubeで高校生向けにわかりやすく数学教えてたら爆発的に再生数が伸びて、博士課程辞めちゃった奴もいるな
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:26:32.07 ID:gO7U0CcV0
今の博士は昔の修士レベル
今の修士は昔の学卒レベル
今の学卒は昔の高卒レベルだからな
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:53:13.21 ID:F6VJ/IfJ0
>>55
これ、すごくよくわかるわ。
そこそこ有名な私大の学卒の理系の奴が、気体の状態方程式を理解してなかった。

お前これ高校でやったろ?と言ったら、口をつぐんでしまったわ。
自分は開いた口が塞がらなくなってしまった。

彼は熱力学は必修単位だったはずだが、どうやって単位取ったのか不思議だわ。

114 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:14:06.56 ID:gO7U0CcV0
>>74
コンサルとかシンクタンクが、昔と同じ感覚で今の修士卒を採用するとえらい目に合う
文章もろくに書けない
博士でようやくスタートラインってのが今の大学教育
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:32:50.33 ID:+VdHprSa0
お願いだから若い人は
博士課程なんか進学せずに
修士で企業に行って欲しいと
懇願するレベル
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:33:02.96 ID:62rMl20Z0
ドクターまで進学すると、自分の専門にこだわるからなー
アカデミックは少子化と予算削減の影響で規模も縮小してるし、
先生達は金が無いと毎日ぼやいてるし、明るい未来は見えてこないよな。
俺も同じ立場なら、引く手あまたのマスターで就職する。
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:36:09.60 ID:8E6bzh3T0
若い方が洗脳しやすく奴隷にしやすいからな、日本は
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:37:00.45 ID:LddnDRxB0
>働きたくない、就職出来ないから院に進む奴がかなり多い

それは私立大学の文系の話だろ。

理系だと15年前だけど東北大学や名古屋大学で85%が院に進学。
東京工業大学だと90%を超えていた。今ではもっと行ってるんじゃないか。
行かないのは、経済的に無理な人か、院試に落ちた人だけだった。

90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:20:14.98 ID:XGoJ/Ps20
>>64
偏見乙
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:37:30.42 ID:HHkdvj1B0
普通は修士取ったら働くよ
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:41:08.47 ID:1r0dhNj50
日本は知識や技術に対して
正当な評価を下せない連中ばかりが上級国民になってるからな
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:41:18.57 ID:LddnDRxB0
教授から「君は残りなさい」と言われなければ、普通は修士で就職する。
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:47:50.08 ID:lNTDZXKt0
>>67
氷河期だけど、修士終わるときは就職がまったくなく、結局博士とるまで大学にいた。幸い良い奨学金がとれたからダメージ少なかったけど、結構惨い人生送っている。
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:54:24.23 ID:LddnDRxB0
>>72
企業ごとに何人とか、学校の推薦枠があっただろ。気に入るところがなかったのか?

氷河期ではないけど、推薦枠で某一流企業に入れた。

78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:59:44.13 ID:fJtd5oga0
>>72
卒業する時代で人生が変わりすぎるよな
バブル期は企業が研究室に学生を貰いに来てたよ
就職試験も形だけでアゴアシ付きの東京観光だった
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:45:24.63 ID:HHkdvj1B0
オウチにお金がたわわにあるんならその選択肢もありますってことで
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:50:25.02 ID:7gIohwgY0
昔の学部卒が今の修士レベルだな
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:17:49.42 ID:usON6LN90
>>73
そして昔の修士卒が今の博士卒
10年前からよくきいてた
だから昔学士でとってた仕事が修士卒を要求するようになった
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:57:54.87 ID:/qI7GF3h0
>>1
博士号の価値は問題解決力と柔軟性のはずなんだけどね。企業の評価する能力の不足が招いてる事態。
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 08:58:36.70 ID:DRBmvak00
法務博士だけど話に参加していい?
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:00:28.99 ID:OtI8xed40
外資にいけばいいだけ
理系で日本企業は馬鹿らしい

有機ELは使えないといってた日本の経営陣
恥ずかしくないのか?

80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:01:52.24 ID:yeO2srdr0
博士号取得後は郵便局でアルバイト
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:02:45.62 ID:+VdHprSa0
博士課程修了後
基礎研究に残ろうとすると、
非正規の研究員を渡り歩くことになる。
薄給どころか厚生年金すらかけてもらえない所もザラ。

これでようやく定職に就くのが40過ぎてから。結婚も当然難しい。

83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:06:02.02 ID:1rdkdexL0
博士は一度社会人やってからしたほうがいいとおもう
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:06:46.72 ID:z0C4VXzA0
文系の博士課程単位取得満期退学だが、今は関係ない仕事しているよ
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:07:00.73 ID:mFuDngNC0
色々教育が駄目だよね、日本
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:09:31.97 ID:JP9D8N+50
学歴ロンダで聞こえのいい大学にもぐりこみ、安易にドクター行ってポスドク続けるも30代中盤には国内ではお声がかからなくなりシンガポール、香港、台湾のどさ回り、座して死を待つ状態

これが親戚たちの間では
昔から賢かった某君は名門の大学院を卒業し、研究者として全国を駆け巡った後世界を股にかけて研究活動、末はノーベル賞か、になる

87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:11:24.49 ID:1dsatBM80
むかし子供の頃、博士くんガムとかなかったけ?w
めちゃくちゃ凄い奴の代名詞だったものが、なんか社会不適合者の代名詞になっちゃったの?
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:12:50.82 ID:iicPNiCN0
東大の漏れの同期で学位(理学)を取った13人
教授x3
准教授x2
助教x1
ポスドクx3
高給コンサルx1
NPO代表x1
自営業x1
無職x1
164 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 22:36:52.99 ID:LOl9gUkf0
>>88
会車員ゼロかよ
工学部の俺の周りだと、博士号持ってても半分くらい民間企業にいるぞ

国I受けて行政職の公務員になってしまった変わり者もいたが…

91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:24:17.25 ID:pjqx9zDM0
M1の時に産学官集まって学生にプレゼンやらせてセリにかける
学生側はセリに参加出来る企業や公官庁を自分の希望に沿った形で絞る
学生が売れたら研究室に企業等から寄付が行く
企業等と学生の話し合いでドクター行けるなら準社員としてそのまま研究を続けるみたいな仕組みがあっていいと思う
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:33:39.30 ID:lsM8GmLK0
働かないでも暮らせる階級以外の人間は、Dに進学するべきではない。
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:40:22.02 ID:HHkdvj1B0
昔ばなしに花が咲く
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:50:07.27 ID:A9VgbkOk0
博士ってストレートで26とかだろ
普通に高卒とってガイガチの自社仕様
特化の人間つくったほうがいいわな企業は
博士は自分で会社つくるしかないって
頭いいしできるでしょw
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 09:51:54.00 ID:62rMl20Z0
27
研究室に6年もいると、ヌシになれる
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:22:24.37 ID:56Efmt410
日本企業で働くのに学力なんて要らないよ?
必要なのは野生の勘
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:24:13.78 ID:2xZ4D/kU0
日本の大学で博士なんかとったら不利になるだけ
海外の大学で博士とって海外で就職すべき
日本は斜陽国家だか優秀な人ほど外に出るべきだ

氷河期を見捨て
理系を使い捨てにして
技術者を軽視する国に未来などない

109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:01:43.79 ID:giOZp6xo0
>>101
海外ってどこを差してる?
日本ほどの給料もらえる国ってそうそうないよ?
119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:49:39.08 ID:9bffgIik0
>>109
中国も既に日本より高いな。
ホワイトカラーの給料で比較したら日本は既にバンコクに負けてるレベル。
121 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 12:06:22.08 ID:giOZp6xo0
>>119
中国は生活のレベルが低いからあんな所で働こうって日本人はいないだろw
それに空気が汚すぎる。俺は喘息だから中国では住めないわw
150 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:27:08.51 ID:dBXWtjWn0
>>121
行っことないくせにw
122 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 12:08:09.41 ID:giOZp6xo0
>>119
あと中国で日本より給料が高いのはほんの限られた職種と企業だけ
あとは依然として後進国レベルだ
中国に実際に行ってみたら驚くほど遅れてるのに気付くよ
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:35:27.97 ID:N0yxZx7Q0
大学でやるのは学問で、博士(後期)行くやつの目的は研究だろ
学問など民間企業に必要ないし、アカデミック一択の筈。
そもそも大学の延長に就職があるという考え方が間違い。
本来、殆どの企業の仕事は日本語話せて常識有れば十分。
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:40:10.90 ID:cBW+Larp0
日本企業はもう日本にいる理由がないんだよ
アメリカ市場で食うのになんでこんな地球の裏側でゴソゴソする必要がある
現地の人間使って現地で仕事するよ
株主もあらかた向こうだし
日本の政財界はアホすぎた
”文系”があまりにも貧弱すぎたんだよ
政治と経済の失敗
106 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:41:59.80 ID:I6rw4nev0
世間にはカネにならなくても
やるべき大事なことはあるってことを
理解していただきたい
せめて授業料は国から補助あっても…
107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:53:21.01 ID:dX0+2yKJ0
白鹿亭
108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 10:54:15.58 ID:TQVx4Ien0
>>1
バカ大学を全部つぶせ
話はそれからだ
111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:07:06.22 ID:QHWR5lwK0
内田樹だっけ?博士号取得して、三十数校に願書送付したけどナシのツブテだったの。
ようやく神戸女学院に採用されたら、女房との離婚が待ってたの。
115 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:22:31.54 ID:1dsatBM80
>>111
テレビにラジオに、お勉強界のトップアイドルのように華やかに見えても、
過去にはそういう苦労があったんだ・・・、、
112 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:12:13.89 ID:1dsatBM80
世間には単位が足らなくても
やるべき大事なことはあるってことを
理解していただきたい
せめて単位認定は温情あっても…
113 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:12:19.25 ID:VHMR1gzt0
何だオラ、中国のメーカーは博士号持ってるのから優先的に雇われるんだぞ、
それをなんだ、日本企業は、言うことを聞く文系バカ大学から優先的に採用するから、博士号は採用しない。
こうして中国企業はドンドン成長して、日本企業は、ドンドン落ちぶれた。
もう全てが物語っておるわ
勝負がついている。
116 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:41:07.26 ID:UKQ54whf0
痴呆国立学士のやつでも煙たがれるのに
大学院卒とか鼻つまんでシッシッだろう
117 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 11:42:52.79 ID:Fpk/7f9P0
>>116
そう、大卒自体いらないわけよ、ましてや院卒なんか
120 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 12:02:58.28 ID:+5I4OxB90
専門性より若さと柔軟性だな
大学も博士課程の人数は絞るべき
123 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 12:30:02.34 ID:5jvmn5eB0
非常勤講師の給料をせめて3倍に上げれば、生活苦もましになり、講義のモチベも上がる。
ネイティブの語学非常勤学士号が20人以下のクラスで倍の給与。日本人博士は200人以上教えて月25000円。講義準備、評価アンケートへのコメント、出席確認、採点の時間は無給。
125 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 12:43:30.10 ID:lCRHjcbN0
日本企業の問題は、兵隊として優れているのが出世して、また自分と同じのを引き上げて同類同士で幅を効かせて、
気がついたら組織内が兵隊アリだけで埋め尽くされていて、戦略や戦術を考えられる個体がいない(すでに追い出されている)
その根底にあるのは、多様性を面白がって受け入れる風土がないこと。
むしろ、同じ色に染まらなければ、やれコミュ障だの発達障害だのとレッテルを貼り付ける全体主義。
教育と情報リテラシーの問題
126 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 13:00:29.36 ID:FdQEN1sm0
>>125
ずいぶんだな。でも同意できるところも多い。
職業は訓練だからな。営業の技術、製造の技術、内務の技術。若いほど従順だし、真剣だし、
よく身につく。
変に年を取った人間が素直に下働き(=訓練)ができるか?
使いにくいといわれるゆえんだ。
128 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 13:13:09.59 ID:lCRHjcbN0
>>126
論点がズレている
すべてを兵隊アリとして訓練をはじめさせるという考えがすでにおかしいだろう
176 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 12:04:02.12 ID:4xpTHQbj0
>>125
あーそのとおり
体育会系の営業コミュ力なんて物売るしか能無いし
兵隊アリで生きるのがせいぜいなのに
トップに立って何ができるの一体何を生み出せるの
生み出せる女王アリ(理系)追い出したら滅びるしかないやんね
179 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 14:10:48.91 ID:kf147TCx0
>>176
>体育会系の営業コミュ力なんて物売るしか能無いし

物が変わっても売れれば勝ち。社会の基本を理解できない奴は飢えて4ねば良い。自然選択だ。

180 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 14:12:49.82 ID:4xpTHQbj0
>>179
物がないのに何売るの
181 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 14:16:37.26 ID:kf147TCx0
>>180
売る物ならあるし実際に売れている。世間知らずな奴。
183 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 16:54:29.18 ID:cmcjKP1U0
>>125
まあ戦略とか戦術は上の人が考えることであって新入社員には関係ないけれどな
129 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 13:54:47.56 ID:N6KUwrFs0
会社なら高卒程度の頭があれば十分だからな
学者にでもなるしかないがポストがない
賭けだな
131 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 14:40:21.86 ID:glsQYHNi0
根本的に間違っている。

13歳で大学院入学を認めるべきだ、そうすれば全体のレベルは
圧倒的に上がる。

年取って博士課程にいくのは、馬鹿か金のあるやつにかぎるから 評価は低い。

132 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 14:53:47.70 ID:bOl2vwyN0
>>131
そういう飛び抜けたのが入っても、まず孤立して村八分になる
なんであいつだけ特別扱いなんだって思って面白くない人間が固まるから
受け皿の方を何とかしないと
でも、一致団結してオーって価値観の年代がいなくならないとどうにもならない
133 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 15:17:39.23 ID:glsQYHNi0
>まず孤立して村八分になる

そういうレベルに低い博士課程は消え去るべき
欧米はすでにそうなっている。
また年寄り(誰でも)でも優秀ならば 博士課程にみとめるべし(RAMAJU.. no例もある。)

136 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 15:50:14.14 ID:bOl2vwyN0
>>133
違うだろ、周りの反発がすごくて足を引っ張られるってこと
いかに有能でも数の理論でどうしようもない
134 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 15:19:42.40 ID:Rf5qTu3v0
でも、修士や博士できて、学士と同じ仕事して給料高いと納得できないな
135 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 15:20:44.91 ID:gO7U0CcV0
金子みたいな天才をサポートして事業にしてたら、外国製の変なアプリに依存しなくて済んだのにな
137 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 16:09:37.81 ID:ohR8ANSS0
大学院とか10年も学生やってる奴を企業は採用しない。
138 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 16:42:36.07 ID:IfNdj/N/0
新卒の博士で使える奴なんて見た事ない

博士号とって一人前のつもりでいるけど、所詮アマチュアだったと早く気付ける奴が伸びる

168 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 01:04:41.13 ID:KSK/chWj0
>>138
採用の仕方が悪い、使い方が悪い、まともな院生が来てくれない
という可能性は考えないのかな。
博士だったら個別採用でしょ、見抜けないのが悪いで終了じゃん
169 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 08:47:48.53 ID:8a2Oj3OS0
>>168
ほんとそれ
自分の会社の人事の無能ぶりを自慢されても困るよなw

使える新卒がいない=そんなのしか採れない、来てくれないってことで、極めて恥ずかしいことなんだがわからないのかね

175 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 12:00:12.97 ID:J/U9Rhee0
>>138
当然まっとうな価値ある博士もあるが、今みたいな
水増し博士課程修了なんか、結局
「大学でたのに就職が無い」とか、甘えたこと言ってるFランと同じだろう。
139 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 17:40:26.35 ID:clVzGRqo0
研究職につけないと意味のない博士号を目指すのは大博打
これは今も昔も変わらない
これからも多分変わらない
あとは個人の選択
それでいいじゃない
誰も得しなければ損もしない
そもそも損得でしか価値を語れない人に博士号をとってほしくない
さみしい末路がまっていたとしても、今以上にさみしくはならないと思えるような孤独で異質な人にこそ博士号をとってほしい
圧倒的な教養と専門性、そして天才性を期待したい
そのくらいの夢があってほしい
おおいに夢を見てほしい
無責任な大学院教員より
140 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 18:08:24.68 ID:W5TOAYk60
>>139
研究職があるならいいけど
アカデミックな仕事しかない分野の博士はヤベーよな
若者が「ギターで食っていく」って言うのと同じレベル
141 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 18:14:09.92 ID:rAnRiYAC0
まあヨーロッパでも院出ても就職先がないなんて当たり前みたいだし
というか就職先がないから修士→博士と進んでしまうらしいな
142 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 18:16:10.06 ID:bC5mqzT50
問題は知的にコンプレックスの強い上司が世の中には山ほどいることだよ
ある程度の知性を持った人種が揃ってない環境にいっても潰されるよ
特に女子
143 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 18:54:05.77 ID:I4FpZKaV0
いまやFランから東大大学院もある時代だから 仕方ねーよ
144 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 18:57:57.19 ID:V469X2b60
理系博士だと割と仕事はどうにでもなる
世の中人足りてねーし
145 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:00:31.35 ID:wPEWZjpc0
手段と目的が狂ってるからなあ
146 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:01:36.57 ID:1Wr8ZZfd0
日本人は博士になっても無職の恐怖と戦わないといけない。戦力として活用する能力がないから。
日本人は小卒だろうが東大卒だろうが、ただの兵隊としてしか扱えない。
147 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:03:30.80 ID:JfNwri+k0
大学に残ったって小間使いにされてポイだぜ?
早く働いて実績積んだ方が良い
148 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:07:46.46 ID:7pONEgKR0
昔の論博スタイルで良いんだよ
生き残った者だけに与えられる自らの研究の集大成としてね
今どきの400字詰400枚の課程博士じゃ頼りないわな
149 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:20:23.60 ID:3Fs0IIlI0
今採用側の40~50代は博士まで行く奴は就活から逃げた社会不適合者って刷り込まれてるから、教授のコネか余程の実績か、変人的魅力が無い限り若い修士の方を選んじゃうよな
151 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:29:57.68 ID:k7Zf6XlM0
昔働いてた同族小企業の社長はHPの採用実績、保有資格者に○○博士って入れたいだけでゴミの様に使えない博士採用して社員達を困らせてたなあ
154 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:48:21.27 ID:rAnRiYAC0
このスレは深夜伸びる
155 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 19:49:51.60 ID:bwHs9vfX0
アスぺだったりするからな。
大学教授とか変人多いだろ。
156 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 20:03:09.61 ID:BhUJuOm40
就職が27歳以降ってのがな。

以前だったら、私大の教授になれれば70歳くらいまで現役だから、
生涯年収でハンデになるどころか、結構になったんだろうけど、
これからどんな仕事でも70まで働く(働かされる)だろうから、
若い時の給与ナシが苦しいよ。

157 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 20:36:29.09 ID:7arUUTk60
>>156
若い人はコスパ重視だからね。それに今の教授世代が面白そうな研究をやってないのが大きいと思うよ。
158 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 20:57:52.31 ID:r7d7dStI0
ウチは発明系のラボなので、基本的に自分で事業を立ち上げる
事を推奨し、また立ち上げ方のノウハウも指導して学位を
取らせてる。自分でアイデアを考えて実行する能力が博士だ、
と教えてる。だが、卒業生はなぜか全員アカポスを勝ち取って
教授やら准教授になって独自のプロジェクトを立ち上げて
オレより活躍している。先生冥利に尽きるが。
159 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 21:01:24.26 ID:7arUUTk60
>>158
そういう所は学生が来るでしょ
161 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 21:08:05.72 ID:RYmUsHWI0
民間就職考えてるなら日本で博士号の道進むなよ
162 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 21:11:05.71 ID:FL/q1zn80
思うんだけど、博士課程は社会人経験を必須にしたらいいと思うな
人格的にも成長できるし、アカポスにつけなかった時に少しは潰しが利く気がする
163 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 22:24:57.86 ID:oNEeumbO0
>>162
よくあるけど新聞社からメディア論の先生になるような人はいいよね
ネトウヨ学生を駆逐してくれるw

もっと大会社から入れるべきだよ
天下りとか批判してないで

165 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 22:38:23.21 ID:7arUUTk60
>>163
商売でやってる私学はそれでもいいけど、国際競争やってる国立の基幹大学はそういうわけにはいかないでしょ。
166 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/28(木) 22:54:41.62 ID:dodWoPYY0
>>163
日本人は歴史研究とかしなくていいよな
真摯に中国とアメリカのロシアの歴史観を受け入れるべき
170 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 08:50:54.28 ID:MjonY+XU0
博士を取ったら外資に行くべし
むっちゃ給料良いし待遇もいいよ

頭の悪い日本人の文系バカが社長の会社には
行ってはいけない

172 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 11:25:09.53 ID:C0Th5xHX0
日本は学術のはっきり言って後進国。
海外論文誌の論文は国際競争であってどこの国からの
投稿でも同じ基準で採択される。でもその知識なり
技能を生かす職場は日本の中には(遅れたままの国だから)
無いので、日本に留まる限りは無駄な(個人的)投資に過ぎない。

ノーベル賞をとったといって提灯行列をしている程度の
(日本国が)レベルの低さであることにマスコミは気が付かない。
なぜならマスコミは文系でしかなく、良いことしか書かないし。

178 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 13:39:08.86 ID:XzkXs6+x0
ガリレオXだったかな
「さまよう博士」ってのをやってた

>>172
日本語が下手ですねqsqs

174 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 11:58:35.59 ID:J/U9Rhee0
>>1
モラトリアムで大学行って、モラトリアムで博士課程行って。

阿呆じゃね。

190 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 23:23:35.54 ID:KSK/chWj0
>>174
高齢者の認識はいまだにそんなもんなんだ

いまどきの大学生は入学早々資格就職インターンシップ
ES栄えする経歴づくり、生活費や学費稼ぐためのバイト
祝日返上で授業があったりして出欠も厳しい
モラトリアムどころじゃないのに

198 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 10:25:14.18 ID:hOTRPq4T0
>>190
>資格就職インターンシップ
>ES栄えする経歴づくり、生活費や学費稼ぐためのバイト

大学やら博士課程行く理由がそれとは、、、くだらねえ大学生活だな。

「大学入ったのに就職が無い」が「学位とったのに就職が無い」に変っただけ。

182 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 14:22:28.45 ID:iABIEF5H0
横からだが会話ができなさすぎてワロタ
これは兵隊にしかなれんわ
184 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 18:25:46.35 ID:oqYczml+0
未来のことを考える人、、
っていうか現在よりも未来を優先する人は博士課程に向いてる気がする
ただ、その行きつく先はまったくの不透明もいいとこだが
185 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 18:55:26.72 ID:968eehxc0
就職先に役立つ研究してたなら良いだろうけど
まず役に立たないな
186 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 19:24:06.00 ID:iWhenfRc0
>>185
就職に役立つ研究は企業の方が進んでいるジレンマがある。
206 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 14:43:26.40 ID:/UYYcqvd0
>>185
それは外国でもあんまり関係なかったり…
「理論物理学のPh.D.です」
「おお、それはぜひとも経営コンサルティング大手の我が社に」
みたいな展開がけっこうあるし
187 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 20:44:23.45 ID:+5ldRkwq0
日本はアメリカに比べて理系の博士号とりやすいと聞いたがどうなんだろうな。
188 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 20:59:38.98 ID:Qmo017XK0
>>187
日本の博士号とアメリカの博士号は違うよ
189 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 23:02:06.08 ID:92EbKzVZ0
>>187
場所による
191 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/29(金) 23:24:00.18 ID:Rc4/mWVw0
政界官界をターゲットにいかにコネクションを得るかの文系技術の研究開発が必要とされていて、
その壁になるのは、既にコネクションを得てる企業幹部や博士号持ち、ってオチだろ?
192 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 06:59:02.89 ID:ikiOe4hD0

文章力が低すぎる人
やっぱり頭も悪いのだろうか
193 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 07:06:43.54 ID:nli3S6PJ0
医学・薬学関連は就職してから博士取ってる人も少なくない。
論文博士もいるだろうけど。
194 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 07:13:22.15 ID:/fN5Kzr/0
医療以外の資格が終焉
肩書、既得権で高給貰える程日本に余裕はもうない
195 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 07:15:56.54 ID:pxAp8/Un0
>>1
文系の博士に進学は愚の骨頂
金持ちのガキかパトロン付くような研究でもなきゃな
196 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 07:48:46.94 ID:C6L3SJHA0
実際は大学以降の勉強はどうでもよく、入学時の偏差値が決め手
 このへんは外国とは大きく違う、外国企業は専門性
 国内企業はポテンシャル
199 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 10:41:13.04 ID:I8Q5CUpu0
>>196
大学以降の勉強の方が本当は大事
東大卒でも勉強しない奴は使い物にならない
197 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 08:40:23.83 ID:uGjhBZ840
日本の大学の専任教員数は18万人くらいだっけか
まぁ、狭き門だわな
201 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 12:07:03.92 ID:/fN5Kzr/0
大学以降の勉強と言っても
日本の教育なんて大抵、専門用語、レトリック覚えるだけ
若しくは教授にゴマすり
何か新しい物を生み出す能力が身に付く訳がない
203 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 13:40:55.49 ID:PM3BZ4Y70
修士進学は理系に関しては今や当たり前になってるけどな。
理系では今の修士が昭和時代の学部卒レベル、今の学部卒が昭和時代の高専レベルだからな。
204 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 13:49:00.93 ID:3IRAvzRx0
末は博士かフリーター
205 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 14:17:43.53 ID:smE7nsXo0
>>204
「か」ではなく「の」になるかもしれない
207 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 15:11:12.99 ID:E44o4+4C0
遺伝子組み換え実験が大学じゃないとやりにくい。
208 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 16:21:31.43 ID:4691BQ990
700以上ある日本の大学のほとんどで、現役世代は必要とされていない。
日本の大学に居るのは、子供と、社会で使えなくなった大人だけ。
研究成果を保証する現役世代の居場所がない。
かといって、大企業や理化学研究所などで研究できる分野は非常に狭い。

20代半ばで最初の論文を発表して、40代半ばで准教授として正規雇用されるまで、
約20年間もあるが、この期間が新しい研究成果を生みだすために最も重要な期間。
しかし、日本の大学には、27~45歳の研究者が落ち着いて研究できる居場所がなくなった。
若手のすべてのポストが非正規になり、団塊世代やバブル世代のPIにこき使われるだけの奴隷にされた。

博士の就職難はFランク大にまで博士課程を設置して人工的に作り出されたもので、
それに対応して終身雇用の助手ポストを増やすどころか、すべて定員から削除してしまった。
2人居た終身雇用の助手ポストが教授会によって勝手に返上され、教授ポストが新たに1つ増やされた。
理系でもこのようなことが広がったので、研究現場は崩壊し、逆ピラミッド構造が維持されて、
若手の非正規世代が教職員組合などで過半数代表になるのを防がれた
(教授会にはそもそも助手や助教の参加資格がない)。

世間一般のイメージでは、博士「余り」、博士「過剰」だが、
実際の大学は医学部などの診療業務がある分野を除いて、基本的に逆ピラミッドの人員構成。

バブル世代でも論文博士を含めると、博士授与数は1.6万人規模に既に達していた。
バブル世代は正規雇用の教員になってから論文博士になり、
団塊ジュニア以降は課程博士になってから非正規雇用のポスドクになった。
博士の数が多すぎるとすれば、バブル期の論文博士の乱発も既に問題にすべき水準にあった。

大学教員の正規雇用でのポストが准教授以降とすると、
正規雇用で在籍できるのは40代半ばから60代半ばの約20年間。
この20年分あわせて15万人規模の教員ポストがある。
つまり、計画的な雇用をすれば、年間7500人規模での需要がある。

年間1.6万人の博士授与数はピーク時の数字だが、
そのうち0.3万人は帰国する留学生だし、0.2万人は臨床医として高給の職に戻る。
理化学研究所やJAXAなどの研究機関でも年間0.1万人の採用があり、
都道府県レベルのいわゆる公設試験場・研究所でも年間0.1万人の採用があり、
トヨタのような大企業でも研究開発職の需要が年間0.2万人ほどある。

つまり、1.6万人(総数)-0.3万人(留学生)-0.2万人(臨床医)-0.1万人(国立研究所)-0.1万人(公立研究所)-0.2万人(大企業研究開発職)で
残るのは0.7万人規模

結論:博士が悲惨なのは余ってるからではなく、大学に現役世代としての居場所がないから。

209 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/30(土) 17:29:21.32 ID:Mx31Lt9U0
>結論:博士が悲惨なのは余ってるからではなく、
>大学に現役世代としての居場所がないから。

人数に比べて居場所がないこと、それが余っていることを意味する、
というのが普通の考え方だ。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました