【働き方】日本で非正規雇用が増えたのって、小泉竹中の頃からだよな

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:35:31.52 ID:wY1uB5dt0

新自由主義

https://imgur.com/3ZCvOoq

40代後半「非正規男性」の悲鳴…「団塊ジュニア」が直面した、
正社員との残酷な給与格差
8/3(木) 18:57配信

非正規となった理由については「自分の都合のよい時間に働きたいから」
126万人、「家計の補助・学費等を得たいから」102万人、「正規の職員・
従業員の仕事がないから」51万人「家事育児・介護等と両立
しやすいから」66万人、「専門的な技能等を活かせるから」22万人、
「通勤時間が短いから」22万人、となっています。

ただ、上記は男女合計のアンケート。働き方の多様化が進んではいますが、
女性の場合、家事をしながらパートで働く、という選択肢を取るのも
一般的です。

そこで男性に限ったアンケート結果を見ていくと、最多となったのは、
「正規の職員・従業員の仕事がないから」の20万人。中高年の
非正規の多数が、「正社員になれなかった」という事実が露わに
なっています。続いて「自分の都合のよい時間に働きたいから」13万人、
あとの選択肢はすべて1ケタ万人を推移していました。
格差
厚生労働省『賃金構造基本統計調査』(令和4年)では雇用形態の
賃金格差を年齢別に公開しています。45~49歳男性、正社員・
正職員の賃金は「39万5,900円」、正社員・正職員以外の賃金は
「24万円」。50~54歳男性、正社員・正職員の賃金は「42万1,400円」。
正社員・正職員以外の賃金は「24万1,000円」となっています。
15万円超の給与差額。日々の生活が案じられることは間違いありません。

40代~50代の方々の両親は、現在70代~80代といったところ。
人生100年時代、健康かつ貯蓄が十分にあればいいですが、
親の介護をはじめ、時間的・経済的負担を免れない方も多いものです。
何より、自分自身の老後にも備えなければなりません。

「働きたくても働けない」。中高年男性の辛い悲鳴は、データとなって
確実に表れています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/db60fc1ec145152d254796b4c7be90955f2d8472?page=2

53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:36:21.13 ID:wY1uB5dt0
レス53番のサムネイル画像

レス53番のサムネイル画像

レス53番のサムネイル画像

54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:38:20.75 ID:AAiccGTg0
持株会社が復活したせいで
派遣会社を自グループ内で持って自グループ内に派遣するという錬金術
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:39:54.58 ID:UABkO30I0
新卒以外では派遣でしか募集ないんだよ
酷い国
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:40:11.95 ID:WKw6HPwi0
派遣法改悪したのがこの2人
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:46:36.91 ID:9wVRtUJ60
>>56
んでもほとんど経団連会長の意向だろ
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:40:54.05 ID:hsId0Fwh0
バブル崩壊
バイト面接行っても落ちるから派遣に登録
派遣は時給だけならバイトよりも高給だったから利用増
もちろん正規雇用などかなり厳しかった時代バイトでも落ちる時代
そこで急成長した分野が派遣
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:42:55.99 ID:kvySuee7M
目標は雇用の流動性を高める
その方法として、
・正社員制度をなくす
・派遣を増やす

だったらしいが、下の方しか実現できなかったという中途半端な話

61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:43:20.30 ID:m1gPL4s90
リストラ裁判で正社員の首を切りにくくなったからだぞ
政治が何の対策も取らなかったのもあるが
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:43:57.41 ID:pBHnLrK+d
派遣従業員が多いのは派遣会社が多いから
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:45:17.43 ID:5M7OVp2N0
ボーナスからも同一の保険料率で社会保険料がかかるようになったのは2003年4月小泉から
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:45:56.53 ID:kbkuP07Ud
そろそろコイツらは、退場してもらうしかない!
日本経済を建て直すことできなかったのだから。
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/09/24(日) 01:47:02.91 ID:AfPEp5cr0
いわばまさに

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました