【軍事】「戦闘機 合体させよう!」なぜアメリカはそう考えたのか? F-82「ツインマスタング」

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:54:59.74 ID:B42NHD1G9

双子のマスタング、「ツインマスタング」誕生

 飛行機の世界では、胴体がふたつある機体のことを双胴機といい、なかでも単胴機をふたつ繋げてひとつの機体に仕上げたものを「双子機」と呼びますが、なぜそのようなものを作ったのでしょうか。

 双子機は、特に既存機を流用して開発した場合、比較的簡単な改修で搭載量や航続距離を向上させることが可能だったため、軍用タイプは第2次世界大戦中、各国で実機が製作され、ドイツとアメリカでは正式採用にまで至っています。

 しかし、ドイツのものはグライダー曳航用に開発したもので、ほとんど使用されませんでした。一方、アメリカのF-82「ツインマスタング」は戦闘機として朝鮮戦争にも投入されました。

 同機は、まさに双子が手をつないでいるような外観で、機体の中心線から右と左でそっくりの形をしています。操縦席もふたつあり、パイロット2名が乗り込みました。

 そもそもF-82「ツインマスタング」の原型は、P-51「マスタング」戦闘機です。この戦闘機は「第2次世界大戦中の最優秀戦闘機」といわれることもあるほどの高性能機で、1940(昭和15)年10月26日に初飛行すると、1942(昭和17)年から本格運用が始まり、わずか3年ほどのあいだに約1万7000機が生産され、大戦後も朝鮮戦争などに投入されています。

 P-51は高い戦闘能力と優れた航続力を持っていたため、B-17やB-24、B-29など長距離戦略爆撃機の護衛機として用いられました。しかし単座ゆえに、パイロットひとりで長時間にわたり操縦し続けなくてはならず、そのうえで敵地上空で戦闘して帰ってくるのは、かなりの負担でした。

 また、すでにB-29の後継となる新型の戦略爆撃機が計画中で、それはB-29以上に長い航続距離が要求されていたことから、もうひとり航法士を兼ねたパイロットが乗り込み、交互に操縦可能な複座の護衛戦闘機が求められたのです。

簡単に作れるかと思いきや、ほぼゼロからの設計

 アメリカ陸軍においてこうした要望が挙がる一方、偶然にもノースアメリカン社では1943(昭和18)年の時点でP-51「マスタング」を2機合体させた双発複座機のプランを検討していました。両者の思惑がうまく合致したことで、こうしてF-82の開発は始まりました。

 とはいえ、ベースが優秀機だからといっても単純に2機つなげただけとはいかず、胴体後部や垂直尾翼などは大幅に改修され、エンジンも左右で回転方向を逆にしており、設計はほとんどやり直しに近かったそうです。ただし、そこまで大幅に手を加えたからこそ飛行機として成功したともいえます。

 試行錯誤の末、F-82「ツインマスタング」の試作初号機は、第2次世界大戦末期の1945(昭和20)年6月15日に初飛行しました。ところが、この時点ですでにドイツは敗北しており、この2か月後には日本も降伏したため、F-82は必要がなくなり、予定していた生産のほとんどがキャンセルになりました。しかしB-29の後継として、より長距離を飛ぶことが可能なB-36戦略爆撃機の試作機が1946(昭和21)年8月8日に初飛行すると、これを護衛するための戦闘機としてF-82「ツインマスタング」の生産も再開されます。

 またF-82はエンジンが2基あり、P-51と比べて搭載量が多く、なおかつパイロットも2名いることでレーダーを搭載するのにも最適として、主翼中央にレーダードームを装備した夜間戦闘機型も開発、量産されました。

 当時のレーダーは大型で、しかも操作のほとんどが手動で手のかかるものでした。そのためパイロットがひとりしかいない単座戦闘機に装備すると、その負担は大きく、「腕が3本必要」と揶揄されるほどでした。

 第2次世界大戦中、すでにアメリカは3人乗りでレーダー搭載のP-61「ブラックウィドウ」夜間戦闘機を実用化していましたが、大型のため鈍重で、大戦後は旧式化しており、高性能な次世代機が必要とされていました。

 そこでP-51「マスタング」譲りの優れた戦闘能力と、レーダードームを装備可能な余裕ある搭載力、そして複座機として片方のパイロットにレーダー操作員を兼務させることが可能なF-82は、夜間戦闘機にも転用されることになったのです。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

全文はソース元で
1/23(木) 16:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00010003-norimono-bus_all

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:55:49.60 ID:u3SuRl5R0
マクロス
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:56:45.80 ID:LAatfV+U0
あなたと合体したい…
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:57:16.34 ID:lRtx0UO/0
男子が思い付きそうな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:57:28.48 ID:96QXaqt10
二人三脚www
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:58:04.43 ID:FBXjQ+f20
ゼロテスターかよ...
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:58:07.34 ID:xyn5C34q0
元々P-38って実績上げた機体あるんだから障害少ないもの
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:58:25.22 ID:r6jgL7EK0
コンバトラーVの空中合体は印象的
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:58:28.70 ID:iM+hxbY+0
変形と合体は男のロマン
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:59:00.58 ID:E8/Em/lj0
マスタング? ムスタング?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:59:01.25 ID:lq4nSeI70
設計コストとスピードの結果?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:59:35.31 ID:IT++IEST0
ペロハチは良かったけど戦後作るもんじゃなかっただろ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 10:59:49.29 ID:XSPfxVfv0
カッコイイから
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:00:10.77 ID:6TIK40PX0
トランスフォーマーの影響受けちゃったんだな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:00:11.34 ID:sCGN356F0
ターミネーターといい、戦闘機といい、なぜ今ニコイチが流行っておるのだ?
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:00:31.37 ID:hXG/AgAG0
チェンジ!!ゲッター
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:00:50.62 ID:zGHl65n00
二人羽織
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:01:01.73 ID:IFchqEak0
実はF86でも…
ってオチを考えた俺が来ましたよ(´・ω・`)
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:01:12.87 ID:aDZPokP40
パータッチ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:01:46.06 ID:/Yd/FBkh0
日本軍だとキ-98ってのがあったんだね。
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:03:41.11 ID:Ff+DKTd/0
Galaga'40
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:04:51.98 ID:J4y/+uTP0
雨の日は不能
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:05:19.66 ID:hPXsB+wV0
カタマランからの発想じゃないのか
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:06:31.04 ID:B8GzqvIE0
ガンダムの二足歩行はまだまだ技術的に無理そうだけど
マクロスみたいな上半身は半飛行機状態みたいな感じなら
バランス取りやすくなって二足歩行できないのかな?
足も短めだし
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:07:48.47 ID:xyn5C34q0
>>24
安定して2足歩行させようとするとリックドムみたいな足の太さが必要
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:07:11.83 ID:iIAt3FYH0
とんでもシリーズかと思いきや意外と性能良かったんだよな
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:07:16.99 ID:djzMiAf70
>>1
>ドイツとアメリカでは正式採用

制式採用っていうんじゃないの?

30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:09:17.06 ID:xyn5C34q0
>>27
制式は単に型番を決めるだけの話でテスト機にも適用される
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:09:36.83 ID:EYRTkAyJ0
サンダーボルトっての違うんか?
昔の邦画で山本五十六殺した戦闘機やな
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:10:53.07 ID:i9Bd5QYi0
>>31
突っ込まないぞ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:09:38.82 ID:OnWTHadK0
ロッキードがP-38を成功させてたからウチもいけるんじゃね?みたいな。
開発自体はMRJみたいなグダグダも無く進み期待したスペックを発揮してそれなりに使えた。
外見は何じゃこりゃ的だが総じて無難な優秀機。
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:09:42.58 ID:2F43Sw5j0
操縦席が二つ分離って点で、連結のメリットの大部分を捨ててる。
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:11:04.20 ID:KvzEtpp20
トイレに行けない時間が増えた
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:11:04.67 ID:ZWFimuPQ0
双胴と言えばストラトローンチどうなってしまうん?
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:11:24.04 ID:1ImeXj4A0
こち亀のムスタング刑事
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:11:24.76 ID:K8BBrqPF0
カルト根性論が当たり前の日本では生まれなかった発想だな
神風と気合と特攻精神で航続距離なんて関係ない
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:14:49.53 ID:/xkyPNqm0
>>38
失礼な
科学的に生化学の力で解決を図っている
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:11:35.90 ID:+VDOFHFW0
凄い+凄い=もっと凄いじゃん!!って事
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:11:44.87 ID:Hm/l2S7W0
こんなシューティングあったな
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:11:45.23 ID:Ru4jlk5X0
普通は縦列だよな
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:12:23.54 ID:U5frT/NW0
知ってる、パータッチでしょ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:13:04.78 ID:HjztjKii0
ドイツは爆撃機を繋いだ 
米国は飛行船に戦闘機を積んだ 
ソ連は爆撃機に戦闘機を積んだ
米国もジェット爆撃機にジェット戦闘機を積んだ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:13:13.26 ID:/5YrHTOs0
スタイルだけで言うならペロハチの方がスマートに見える
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:13:19.42 ID:S/JSNg2f0
ツインバルキリーはよ
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:16:25.08 ID:fJNfUNW60
図面見たらわかるが
オリジナルのマスタングとほぼ別物の機体になってるからな
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:16:27.61 ID:WA4syyGk0
足すんだからFP-102と呼べばよかったとです
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 11:16:50.94 ID:c1/ZBPcB0
日本的にはエンジンが2つあるなら機体も2つできるだろ
1機に2発とはもったいない
となるところ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました