「100人に1人が自衛官にならないと」 少子化進み自衛隊も悲鳴

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:42:40.55 ID:Xjr1spIi9

異次元の少子化の波は、自衛隊にも押し寄せています。防衛費を急増させても
新型の兵器を買い込んでも、肝心の自衛官の数がじり貧になりかねない。
自衛隊の現場からは「100人に1人が自衛官にならないと」と悲鳴にも似た声が聞こえてきます。

「子どもたちの100人に1人が自衛官にならないと、自衛隊が維持できない」

 そんな話を聞いて、驚いたことがある。
どういう計算なのか。平和・安全保障研究所の理事長で元防衛官僚の
徳地秀士さんに聞いてみた。

 「自衛官の募集は高校卒の1…

この記事は有料記事です。残り1124文字

続きは朝日新聞(有料記事あり)
2023/05/15 7:30
https://www.asahi.com/articles/ASR5F4G2NR5FUPQJ004.html

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:43:51.49 ID:nxGrkbIp0
とにかく大学行っていい会社に就職することを夢見なさい。そうすれば文科省の職員は年功序列で一生安泰だから。
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:43:58.67 ID:BjuvE1tg0
徴兵制復活やむなし
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:44:02.06 ID:1qhrPXq80
徴兵制くるー!
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:44:16.68 ID:agitppEN0
30歳以下は徴兵しよう
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:44:19.14 ID:hmildbA10
アメリカに外注しろw
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:44:22.52 ID:pnCq2CFC0
教師新聞テレビが平和教育なんてするから
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:44:49.65 ID:zSlw6Rsl0
核持てば解決
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:45:04.71 ID:KyJfDU1m0
100人に1人も軍人になったら支えられねぇよ、それより無人化の研究をしろよ。
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:45:14.39 ID:PHFCYLU10
士の任期制やめて50歳定年にすれば集まるのでは?
なんと言っても公務員だからね
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:45:19.50 ID:FUlteRPC0
自民党の望むとおりに貧民は子供を作りませんでした、褒めてくれよ
その代わり戦争には金持ちや権力者のガキが行けよ?
金持ちのスイスやシンガポールもやってるんだから当然だよな
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:45:27.78 ID:fEUQxBGg0
無理だろうw
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:45:28.09 ID:xDitJcaW0
統一自民党が徴兵制度の復活を目論んでいるからな
肉屋を支持した豚の末路は中台戦争へ送られて肉壁だ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:45:33.73 ID:yzqeLeY+0
公務員なら
市役所の方が圧倒的にラクで(生保以外
シッカリ貰えるからなぁ

役所の待遇を少し締めれば
他の公務員人気出るんじゃね?

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:45:37.86 ID:Ql4V45n/0
ぶっちゃけ
ドローンあれば十分
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:45:44.28 ID:G28SJBZR0
軍靴の足音が近づいて来る
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:46:01.96 ID:KebESAnu0
奨学金に苦しむFラン大卒を借金チャラを餌にして呼び込もう。
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:49:20.52 ID:1qhrPXq80
>>17
Fラン卒は強制的に自衛隊入りでいい。
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:46:52.96 ID:0mWrb2qL0
徴兵制復活だな
自民党推しの若者よろしくねーw
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:47:22.17 ID:gFrpRFZC0
日本が100人のムラなら!
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:47:28.48 ID:thMlVYep0
エリート以外は
使い捨てじゃないの
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:47:41.57 ID:+VCSgY3k0
ありがとう自民党
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:47:47.04 ID:9YZr+tji0
消防とかと兼任させて回せよ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:47:53.21 ID:TZCTSKwn0
そんなに大量に自衛官になったら
社会が成立せんだろw
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:50:04.20 ID:1qhrPXq80
>>23
いざとなったら年寄に特攻隊員やってもらえばいいから
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:47:54.00 ID:T89qwKeq0
防衛費10兆に上げるけど従事者が居ません!
って馬鹿だろ
算数からやり直せよ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:47:56.59 ID:hGHib4FW0
米国は奨学金チャラはやってるんだっけ
お得な特典つけて迷ってる人の背中押す
何かがいるやろね
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:48:43.94 ID:RmaDj7iX0
>>25
それなら実質防衛大じゃね?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:47:59.43 ID:u8/Hlb7Z0
去年の男子の数は39万人しか生まれてないもんなあ
岸田や保守議員共がいくら軍備増強願ってもこんなので国防できるわけない
しかも子供の数はますます下がるのにね
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:48:56.59 ID:fEUQxBGg0
>>26
けど丸腰なら死ぬ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:48:03.32 ID:EbU5ngS90
氷河期世代だけど採用してくれるんならいくぞ
まあ10kmも行軍できんがなガハハ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:48:24.30 ID:5nh+opuN0
戦闘機パイロットになれるなら入ってもいいけど
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:48:34.54 ID:4dbdSsKv0
AIのおかげで人いらないんじゃないの。頑張って機械で回せw
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:48:50.83 ID:N78s/QEu0
その都道府県出身者の自衛隊員が居ない都道府県で災害が起きても自衛隊は救出に行かなければ良い
反日ぱよち●こ知事を当選させた都道府県にも自衛隊が救助に行かなければ良い
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:48:54.58 ID:hcMhd8w+0
地方議員から国会議員まで全員自衛隊と兼業でいいんじゃね
どちら寄りの思想であっても国民の為に命を投げ出す覚悟だろうから
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:49:01.78 ID:9YZr+tji0
自民党に投票するということは徴兵制に賛成票を入れるに等しい
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:49:02.99 ID:vKzDopQJ0
移民を奴隷賃金で自衛隊に入れるつもりなんじゃね?
誰も入らないと思うけど…
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:49:17.31 ID:jL8PtN0Z0
なんか、公務員なんて甘美な響きのもんでもなく
訓練や被災地活動の過酷さはさておき
だいたい30歳越えたら出てけーな空気になるそうで。
特殊車の免許取得などキャリアパスの道筋付けはがんばってるみたいだけど
もう一声、オプション特典が必要でしょうね。
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:49:32.05 ID:yO/gF8wW0
子育て支援の権利を受ける保護者は国防の義務を課すことにすればいいじゃないか

本人が選択することが出来れば問題ないはず

子供の生命を守るために必死で戦うよ

39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/05/15(月) 13:49:47.10 ID:TZCTSKwn0
自衛隊て自動化とか機械化できんの?
戦闘機や戦車もドローンにしちゃえば人間少なくても機械で代用にならんのかな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました