【年金】<75歳まで繰下げるのは損か得か?>

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:54:52.29 ID:JJ3y+lfO9

65歳からもらえる老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)を1年以上遅らせて、66歳以降に年金受給を開始することを「年金の繰下げ支給」といいます(繰下げを希望する場合は、年金事務所へ連絡することが必要です)。

現在は、繰下げできる年齢は上限70歳です。繰下げをするとひと月に年金額が0.7%増えて、1年間で8.4%、5年間で42%増えます。

ただ落とし穴があります。公的年金は終身年金ですから、長生きをされた場合は結果的に繰下げのメリットを享受できますが、そうでなかった場合は早くもらった方がよかった、ということになります。

75歳まで繰下げることができるようになる
この繰下げの制度が令和4年4月1日から変更されて、上限年齢が70歳から75歳となります。70歳以上75歳まで延長できる方は、令和4年4月1日以降に70歳になる、昭和27年4月2日以降生まれの方です。この制度を最大限活用すると、なんと84%も増額した年金がもらえます。

損益分岐点は何歳か
最も興味があるのは、何歳の時に“トントン”になるのか、ではないでしょうか。計算してみましょう(以下は、税金や社会保険等の負担は加味していません)。

(1)0.7%×120月(10年遅らせる)=84%
(2)78万900円(2021年度の年金額)×84%=65万5956円(70歳の翌月からもらえる老齢基礎年金の増額分)
(3)78万900円×10年=780万9000円(繰下げしない時の10年間の老齢基礎年金の総支給額)
(4)780万9000円(3)÷65万5956円(2)=11.904≒11年11ヶ月
(5)75歳+11年11ヶ月=86歳11ヶ月

86歳11ヶ月の時点で、繰り下げをまったくしない場合と“トントン”になり、その後は長生きすればするほど得をすることになります。

繰り下げを請求する判断
繰下げ請求を選択するかどうかは、各人の置かれた状況や考え方によって違ってきます。請求する時期による損得の判断は、その人があと何年生きるかわからないので難しいものです。ですから健康状態・経済状態・家族の状況などいろいろと勘案し、納得したうえで請求することが大切です。

令和元年の「簡易生命表」によると、日本の平均寿命は女性が87.45歳、男性が81.41歳です。65歳の平均余命は女性が24.63歳、男性が19.83歳。いずれも過去最高を更新しました。

損益分岐点の86歳11カ月は男性の平均寿命をすでに超えていますので、平均的な男性は繰下げするメリットはないかもしれません。65歳の平均余命で考えても、男性の寿命は84.83歳ですから、損益分岐点までは届かない可能性があるのです。

女性の場合は、平均寿命そして65歳の平均余命どちらで考えても、繰下げしてメリットを受けられるかもしれません。

いずれにしても、これはデータ上での見解ですので、このようなデータや自身の状況・環境などを考慮したうえで、総合的にご自身で判断を下すことが必要です。

さらに健康寿命で考えると、男性72.14歳、女性74.79歳で、元気なうちに年金をもらいたいと考えている方には、繰下げはあまりお勧めできません(厚生労働省「第11回健康日本21(第二次)推進専門委員会資料」(平成30年3月)より)。

注目したいのは、65歳の平均余命が、1年間で男性0.13歳、女性で0.12歳延びていることです。医学の進歩と健康意識の向上などにより、今後も寿命が延びていく可能性はあります。

繰下げの留意点
(1)加給年金や振替加算は増額の対象にはなりません。
(2)老齢基礎年金の繰下げ待機中は、振替加算はもらえません。
(3)老齢厚生年金の繰下げ待機中は、加給年金はもらえません。

(※)
厚生労働省「令和元年簡易生命表の概況を公表します」
厚生労働省「令和元年簡易生命表の概況」

執筆者:北山茂治
高度年金・将来設計コンサルタント

9/11(土) 8:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a81488d74aa1996628e06d27611740f62f54006

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:55:48.57 ID:EBJiGxRO0
いやいやいや生活保護が得
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:59:27.31 ID:ZIi4UBWH0
>>2
得だから生活保護を受ける
損だから受けない

そういう性質のものではないだろ

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:55:48.59 ID:ZVZz9y8Y0
働ける間は働いてる方がよかろうよ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:00:42.33 ID:jVZWNVOh0
>>3
でもね思ったほど、そんなに長生き出来ないよ。60歳定年で年金貰うライフスタイルが、結局正常なのかも。
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:56:00.56 ID:HFfUTDvE0
氷河期は80から
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:56:43.41 ID:ckoFRCgA0
わたしは不死身
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:57:24.29 ID:VR4Dib9D0
75歳になったらね
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:57:32.95 ID:aBnMdtuH0
繰り上げ需給で運用して増やしたほうが得だわなw
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:58:27.68 ID:ot+6sj8W0
自民党員の年金受給者はいつまで日本に寄生する気だよ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:58:46.62 ID:3xZCPwKE0
俺は年金払ってないし60歳ぐらいから生活保護にするけどな
これが一番得じゃね?
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:00:53.79 ID:JnOfeuTz0
>>9
同じ事考えてるなw
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:01:33.02 ID:5kn03B360
>>9
親の遺産でも食い潰してるの?その環境で60まで行くのが地獄だが
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:03:28.27 ID:gyBwoLA80
>>9
年金制度が立ち行かなくなってる頃には
日本式の豊かなナマポ制度も当然崩壊してるから
欧米の自己責任式ナマポ制度あたりを
今のうちに勉強しとけ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:59:35.90 ID:Mgqgo2RG0
いつ死ぬかわかんねえし
死ななくてもいつまで寝たきりにならねえかわかんねえから
永遠の個別案件でさらに未来予想の博打の議論だわな。
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 15:59:58.64 ID:CaReFA+y0
それよりその年金制度自体が怪しいのを先にどうにかしろ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:00:00.79 ID:ykxrmMpq0
平均年齢は
早死にする新生児も混ぜての年齢なので

男性で
もっとも死ぬ確率(人数)が高い年齢は89歳な。

14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:00:22.04 ID:3lNuCfFl0
男は80代前半でバタバタ逝くから早めにもらい始めた方が
いいに決まってるじゃん
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:00:47.08 ID:BrldCxi40
>(以下は、税金や社会保険等の負担は加味していません)
そこが一番重要なんだけどな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:01:11.51 ID:hvp3s3gM0
繰り下げして増えた年金からの
税金と健康保険料のアップ分を差し引くと分岐点は
90歳を超えます
まぁ
いっぱい騙されてくれた方がいいんですけどね
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:01:23.87 ID:vq7ZI4O/0
86が損益分岐点ってw
平均寿命が100超えない限り
早めに貰わないと損するだけやん
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:01:42.91 ID:g9sPtF7F0
75歳だと男ならだいたい5年くらい貰って死ぬんか
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:02:07.98 ID:MRK40UFT0
これってじゃあ今月からっていうふうにもらえるスタイルだっけ?
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:02:08.77 ID:CaReFA+y0
そのつもりでもこの割り増しすら改悪されるリスク大有りなんだから危険だわ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:02:22.11 ID:VYCEwbxp0
それでも女性の年金額は男性よりも少ないけどな
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:04:36.09 ID:v4ayiIGW0
>>26
そりゃ3号被保険者に甘えてた主婦層が
まだ大量に生き残ってるから当たり前
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:02:57.06 ID:3Y16k2+v0
その前に死ぬやろほとんど
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:03:05.68 ID:1ZO4Vqqi0
いつ死ぬか分からんから60なったら繰り上げで貰うわ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:03:10.74 ID:6MuVTO8t0
さっさと貰う。
どうせ減額されるんだろうし。
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:03:28.58 ID:0rV6l/Qf0
75歳まで我慢しているうちに死んでしまったら、
年金を1円ももらえない。
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:03:45.33 ID:cUcxkVjM0
マクロでみれば、平均寿命まで生きれば手取り額は皆同じ。
ただし雑所得だから総合課税される。

細かく計算してないが、年収1000万以上ぐらいあるなら
先延ばしが得かな?

33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:03:58.06 ID:j0rVTWFu0
寝たきりになってから年金受給手続をするのって大変そうだから
身体が動く今の内に手続きをしておいた方が良いと思って、今年の誕生日の
少し前に手続きを済ませました。元々障害厚生年金を受給していたので

まあついでかな。

35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:04:48.37 ID:acYshTjX0
普通に65歳で貰った方が得
75歳で多く貰ってもその分健康保険料とか別の部分で多く取られる
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:05:34.53 ID:YlsgWiMn0
65からもらい始めると
損益分岐点は何歳ごろなんだろ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/12(日) 16:05:54.73 ID:vAeN2rUy0
75だよ75!
むりにきまってんだろ?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました